60【美品】粉引写 四滴茶入 平安五祥造 共箱
#お買い得な茶道具はこちら
京都清水焼の五祥による四滴茶入です。
鉄分の多い土に白い粉引釉をかけた揃いの茶器で、手と注ぎ口を模した水滴、注ぎ口のみを模した油滴、手が付いた手甕、左右に手を渡した蔓付となっています。
畳付には「五祥」の陶印が白土象嵌で入れられています。それぞれの扱い、お稽古にお買い得な四滴茶入の揃いです。
※ラクト蓋が一枚、共箱付きです。
それぞれ扱いやすい大きさです。蓋の口径は36mmで標準的です。
比較的綺麗な状態の新品特価品です。
在庫1点のみ。ご覧の画像の現品をお送り致します。
▼寸法
水滴 胴径62mm×高68mm
油滴 胴径60mm×高72mm
手甕 胴径60mm×高70mm
蔓付 胴径66mm×高95mm
#抹茶碗
#茶道具
#matcha
#茶碗
#利休
#宗旦
#仙叟
#玄々斎
#円能斎
#淡々斎
#鵬雲斎
#坐忘斎
#惺斎
#即中斎
#而妙斎
#猶々斎
#表千家
#裏千家
#永楽
#大徳寺
#陶器
#風炉
#骨董
#鉄瓶
#南部鉄器
#乾山
#徳斎
#伊万里
#九谷
#鍋島
#京焼
#京都
#相国寺
#陶芸
#香道具
#香道
#香炉
#風炉
#志野
#棗
#茶入
#仕覆
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品